確定拠出年金、加入上限65歳に拡大へ(読売新聞)

 政府は、企業年金の一種である企業型確定拠出年金について、加入資格の上限年齢を現行の60歳から65歳にまで引き上げることを決めた。

 加入者の老後の生活安定につなげるのが狙いで、資格年齢が上がれば拠出金の積立期間が延びて、将来受け取る年金額が増えることになる。政府は年齢制限引き上げのための確定拠出年金法改正案を通常国会に提出し、成立を目指す。

 定年延長や再雇用により、60歳以上の従業員を雇い続ける企業が増えている。企業に段階的に65歳までの雇用延長を義務づけた改正高年齢者雇用安定法が2006年度に施行されたためだ。ただ、現行では60歳を過ぎた従業員は企業年金から抜けなければならず、企業型確定拠出年金の上限年齢を65歳まで引き上げることが求められていた。

 政府は12年4月から引き上げを実施する考え。中小企業が主に採用している適格退職年金制度が同年3月末に廃止されることから、その受け皿として制度充実を図っておく狙いもある。

 また、企業しか掛け金を拠出できない現状を改め、従業員本人も積み立てできるようにする。企業型確定拠出年金のほかに企業年金がない場合、掛け金の上限は月5万1000円だが、この範囲内で従業員の拠出を解禁する。ただし、従業員の拠出分が企業分を超えないようにする。従業員の拠出解禁は12年1月から実施する予定だ。

 09年10月末現在、企業型確定拠出年金を導入している企業は約1万2300社に上り、約340万人の加入者がいる。

 ◆企業型確定拠出年金=企業が従業員のために掛け金を支払い、それぞれの従業員が自らの積立金の運用方法を決める方式の企業年金。2001年10月に導入された。運用結果次第で将来の年金額が変わる。掛け金は税制上の優遇措置がある。自営業者らが任意で加入する「個人型確定拠出年金」もある。

福知山線遺族ら意見陳述申し入れ=神戸検察審査会に(時事通信)
覚せい剤で起訴の男性無罪=「第3者関与か」所持否定−名古屋地裁(時事通信)
神奈川県教委、不起立教員の氏名収集を継続(産経新聞)
昨年の月給、減少率最大=3.9%マイナス−厚労省調査(時事通信)
円卓会議 政府が初会合 「新しい公共」の概念深める(毎日新聞)

テレ朝が業績予想を上方修正 10年3月期、スポット広告が好調(産経新聞)

 テレビ朝日は29日、2010年3月期の通期業績見通しを上方修正し、最終利益を従来予想の34億円から43億円に引き上げた。売上高も2262億円から2276億円に引き上げた。景気の回復で広告のスポット収入が、見込みを上回る水準で推移しているため。

 同時に発表した09年4〜12月期連結決算は、売上高が前年同期比8.3%減の1729億円、最終利益が2.1倍の44億円の減収増益だった。番組制作費の削減などが利益を押し上げた。

【関連記事】
不況だからこそ!「値切り」のコツは“ズレ買い”“またぎ”
サムスン、増収増益 09年10〜12月期、薄型テレビ、携帯が好調
王将、日高屋に死角なし!? 中華大戦争で相乗効果
でき婚、薬物、経費削減…2009年の芸能・メディア界
魅力的な未来図描けるか ポリシー・プランニング

鳥取連続不審死 「ノーコメント」繰り返す県警(産経新聞)
普天間移設「協力したい」=山梨・忍野村長、鳩山首相に伝える(時事通信)
観光装い下見、盗品郵送…爆窃団再び日本標的(読売新聞)
【かんさい発 ECO応援団】林業復活へ 吉野杉PR(産経新聞)
京都フリースクール虐待、元経営者に懲役3年6月(産経新聞)

薬事審不承認でも解約できず=新型インフルの輸入ワクチン−厚労省(時事通信)

 新型インフルエンザの輸入ワクチンは、厚生労働省の薬事・食品衛生審議会で販売が承認されなかった場合でも解約できる規定がなかったことが30日、分かった。審議会は今月に承認を了承したが、緊急輸入の必要性が問題となり認められなければ、販売できないワクチンを国が購入する事態となりかねなかった。
 輸入ワクチンは副作用の評価を理由に契約解除ができないことも分かっており、同省関係者は「契約時はワクチンの確保を急いでいた上、海外企業との交渉経験がなく、不利な内容になった」と証言している。 

【関連ニュース】
【特集】新型インフルエンザ
〔写真特集〕新型インフルエンザ
新型ワクチンで死亡の可能性=副作用で初、新潟の80代女性
輸入ワクチン、希望は3都県=949万回分余る
JR東海、09年4〜12月期連結営業益23.3%減=新型インフルや高速割引響く

<明石歩道橋事故>元副署長を強制的起訴へ 検審が議決(毎日新聞)
<ハーグ条約>米次官補、早期加盟を日本に求める(毎日新聞)
<鳩山首相>施政方針演説 理念強調も新政策の詳細示さず(毎日新聞)
<NZ機トラブル>操縦かん動き鈍く 離陸中止を決断(毎日新聞)
募集人員は10万12人=国公立大入試で訂正−文科省(時事通信)

首相動静(1月25日)(時事通信)

 午前8時、公邸発。「名護市長選で稲嶺氏が勝利し現行案の履行が難しくなったが」に「この問題を国が責任を持って5月の末までに結論を出すとしているわけですからそのことは必ず履行いたします」。同2分、官邸着。同3分、執務室へ。
 午前8時5分から同10分まで、松野頼久官房副長官。同54分、執務室を出て、同55分、官邸発。同56分、国会着。同58分、衆院第1委員室へ。
 午前9時25分から同33分まで、仙谷由人国家戦略・行政刷新担当相、直嶋正行経済産業相、小沢鋭仁環境相。同34分、衆院第1委員室を出て、同36分、院内大臣室へ。
 午前9時37分、仙谷国家戦略・行政刷新担当相、直嶋経産相、小沢環境相が入った。同49分、古川元久内閣府副大臣が加わった。
 午前10時13分、古川氏が出た。
 午前10時17分、仙谷氏が出た。同19分、松野官房副長官、大谷信盛環境政務官が加わった。同29分、直嶋氏が出た。同31分、平野博文官房長官が加わった。同33分、大谷氏が出た。同36分、平野氏が出た。
 午前10時48分、小沢、松野両氏が出た。
 午前10時58分、仙谷国家戦略・行政刷新担当相が入った。
 午前11時22分、松井孝治官房副長官が加わった。同26分、仙谷、松井両氏が出た。同27分、院内大臣室を出て、同29分、衆院第1委員室へ。
 午後0時23分、衆院第1委員室を出て、同25分、国会発。同27分、官邸着。同28分、執務室へ。同33分、同室を出て首相会議室へ。
 午後0時50分、首相会議室を出て、同51分、官邸発。同53分、国会着。同54分、衆院第1委員室へ。同1時、衆院予算委員会開会。
 午後3時33分、衆院予算委散会。同34分、衆院第1委員室を出て、同37分、国会発。同38分、官邸着。同40分、執務室へ。
 午後3時41分から同4時2分まで、民主党の首藤信彦衆院議員、藤田幸久参院議員。同3分、執務室を出て大会議室へ。同4分、基本政策閣僚委員会開始。
 午後5時9分、基本政策閣僚委員会終了。同10分、大会議室を出て執務室へ。同11分、直嶋経産相、望月晴文経産事務次官、長谷川栄一中小企業庁長官が入った。
 午後5時48分、直嶋、望月、長谷川各氏が出た。同49分、仙谷国家戦略・行政刷新担当相が入った。
 午後6時15分、仙谷氏が出た。同18分、執務室を出て特別応接室へ。同19分から同23分まで、報道各社のインタビュー。「小沢幹事長の続投を支持するという考えに変わりはないか」に「私としては今できることはこの捜査を見守っていくしかありませんから、その中で現在は続投を支持しています」。同24分、同室を出て官邸発。同25分、国会着。同27分、衆院議長応接室へ。同29分、同室を出て、同30分、衆院本会議場へ。同33分、衆院本会議開会。
 午後7時25分、衆院本会議散会。同26分、衆院本会議場を出て、同27分、国会発。同28分、官邸着。同29分、執務室へ。同50分から同58分まで、松井官房副長官。
 午後7時59分、執務室を出て、同8時、官邸発。同1分、公邸着。
 26日午前0時現在、公邸。来客なし。(了)

【関連ニュース】
衆院予算委の詳報
自民、小沢氏招致へ攻勢=首相は防戦に躍起
大島自民幹事長「沖縄の世論は二分」=普天間
財政再建目標、議論スタート=国家戦略室の検討会
2次補正が衆院通過=28日成立の公算

将棋 王将戦七番勝負第2局2日目 羽生が馬を作る(毎日新聞)
賃金改善要求見送り、電機連合が春闘方針(読売新聞)
<雑記帳>高橋大輔選手に猫駅長「たま」のお守り(毎日新聞)
アップル、タブレットPC「iPad」発表 電子書籍にも参入(産経新聞)
<携帯充電器商法>販売会社元幹部ら8人逮捕 大阪府警(毎日新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。